東京駒込 六義園 紅葉ライトアップ

rikugi2.jpg 国指定 特別名勝 六義園(りくぎえん)。小石川後楽園とともに江戸二大庭園に数えられ、日本を代表する庭園の一つ。元禄8年(1695年)、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられ た駒込の地に、柳沢吉保自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。


明治時代に入り、岩崎弥太郎氏(三菱創設者)の所有となった当園は、昭和13年に東京市に寄付されて一般公開されることになりました。桜や紅葉の時期には特に多くの人が訪れ、外国人にも人気がある庭園です。


今年は暖かかったせいか、紅葉も遅めだし色目が悪いといいます。六義園の紅葉も例年より遅め。2015年11月19日から12月6日(日)まで夜間ライトアップしていて、暗い公園の中をわずかな灯を頼りに回遊します。ロマンチックな雰囲気です。とても感動しました。写真をご覧ください。(デジカメで撮影していますのでご容赦を)


rikugi3.jpg

 

rikugi1.jpg


rikugi4.jpg


rikugi9.jpg


rikugi11.jpg


rikugi8.jpg


rikugi12.jpg

 

rikugi13.jpg

 

rikugi5.jpg

 

rikugi6.jpg

 

 

rikugi10.jpg