シナモンがおいしい季節が到来! あきおたべ栗と芋の生八つ橋
秋限定のおたべ「あきおたべ」をいただきました。12月になったので「ふゆおたべ」へと変わっているかもしれませんが、HPを見るとまだ「あきおたべ」があっぷされているので、もうちょっとサキなのかもしれません。紅葉と古寺のコラボレーションが、いかにもジャパーンですね。
つぶつぶの栗つぶがたっぷり入った「栗あん」と、ほくほくと炊き上げた「紫芋あん」を、「生八つ橋」で包み込みました。コシヒカリを使っているのだそうですよ。柔らかくって香りもよくっておいしいですね。
寒くなると、ニッケの香りのものが食べたくなるのは、わたしだけでしょうか?シナモンは、体を温める作用があると漢方で言われているので、その節は一理あるのかもしれません。
久しぶりにシナボンを食べたくなりました。シナボンは、シアトル発祥のシナモンロールの店なのですが、日本では苦難の歴史があります。満を持して一度日本に上陸しましたが、2009年に一度完全撤退。2012年に再上陸というプロセスを踏んでいます。わたしが去年お邪魔した六本木店が、再上陸一号店だそうです。
シナモンロールは、八つ橋と比べると、確かに日本人の口には少々甘すぎるのかもしれませんが、疲れたときのチャージ感がはんぱないドーピングスイーツ(笑)。シアトル生まれといえば、スターバックスが有名ですが、日本のシナボンは、シアトルズベストコーヒーと組んでいます。シアトルズベストコーヒーは、シアトルで1970年代に始まったコーヒー店。北米事業はスタバに買収されたようですが、なぜか日本にはたくさんシアトルズベストコーヒーの店舗があります。これまた不思議なことです。<YA>