芦北 ぎゅーぎゅー亭 あしきた牛カレー
熊本県の南部、芦北町のあしきたファーマーズマーケットでこぽんに寄りました。芦北から熊本方面に向かう場合、南九州自動車道の芦北インターから乗ると、九州自動車道の宮原SAまでトイレがありません。だから結構寄る人も多いんです、道の駅みたいな使われ方。来年には津奈木インターまでつながりますが、トイレ施設くらい作ってほしいわ。
ファーマーズマーケットでこぽんの敷地内にある、JAあしきた経営のレストラン、ぎゅーぎゅー亭。名前のとおり、あしきた牛の焼肉など食べることができるグリルも完備のレストラン。
昼から一人焼肉も・・・頭の中にリビング新聞などで得ていた情報、あしきたといえば・・・芦北カレー街道 思い出した。結構熊本人でもあまり知られていないと思う、地域街おこしのグルメですね。。芦北カレー街道には現在14店舗が参加している様。HPにはNHKの料理番組ではじめて日本の家庭にカレーを紹介されたのが、芦北町出身の江上トミさんで この功績をたたえようと始ったのが、芦北伽哩街道です。 とあります。へえー!知らなかった。調べたら江上トミさんの生家は赤松館といって、芦北の田浦にあって国登録有形文化財とのこと。カフェもあってカレーも出されているらしい、行ってみたくなった。
かなり、前置きが長くなったので、すっ飛ばしますよ・・・
カレーはゴルフ場以外ではあまり昼間食べないのですが、あしきたなので、あしきた牛カレー(1058円)を注文。
はい来ました、皿の高さはほどほどあるので、めちゃルーが多いじゃないですか。肉は少なそうだけどルーの下に隠れてます。でこぽんのゼリーも付いてました。ほんとにルーが多いんです。ぜいたくにルーをいただけます!
隣の人2人は、私があしきた牛カレーを食べているのを見て、あしきた牛カレー2つと注文していたけど、絶対見て食べたくなったんですね。カレーとかって香りや視覚でもそそられるんですよ。
アップで。これ見ているとカレー食べたくなるでしょ、ね。TT