くどうラーメン 青森五所川原

 

kokoro.jpg

青森へ行きました。宿泊したのは地方都市・五所川原。地方都市に宿泊するのは誘惑するものが少なく、こじんまりとしたひんやりした空虚感が好きなんです。町を散歩するのも楽しいし、ここですれ違う人は自分のことを全く知らない、この感じ ええのう。

しかし日曜の夜ともなれば、シャッター街で夕食を食べれる場所を探すのに苦労します。この日もうろちょろして少しでも美味しいものをと探したお店が 肉バル ココロ。 郷土料理じゃないの?肉なんかい!

 

牛タンやホルモン焼き、バーニャカウダをいただき、ビールとワイン1杯。お店の主人とラーメンの話になって、五所川原で食べるならバスラーメンだよ! バス ラーメン 五所河原で検索すると出ますとのこと。バスラーメン、バスラーメン。絶対こここないだろうし、食べたばかりでお腹は空いていないがラーメン屋まで15分くらい歩くらしいので、聞き込み地元情報、興味本位で行ってしまいました。バスラーメン。

 

とぼとぼ歩いてさみしかった、全然人がいないし。

 

 

kudo1.jpg

 

あった! ラーメン くどう かなり昭和チックで怪しい感じがします、○○屋敷ですか。雰囲気ええのう! しらふでは入れません、たぶん。バスラーメンとはバスの中がラーメン屋ということですね。

 

kudo3.jpg

kudo2.jpg

ラーメン500円、なっとうラーメン 600円。 なっとうラーメンってどんなんだろ?おやじさん1人で調理しているようです。熊本から来たと言ったらびっくりしてました。

窓に面して両側にシートがあります。


kudo5.jpg

当地には 亀乃家 など天ぷらラーメが名物と予備知識はあったので、迷わず天ぷらラーメンを注文。 期待したのですが、カップそばどん兵衛に入っているような、天ぷらが入ってます。すごい。スープに浸していると しなぁーってなってきます。ラーメンとの差額50円にも納得。

醤油ラーメン。麺はちじれ麺。お客さん一人だし無理して食べました。完食。


kudo4.jpg道向かいにはサンルートパティオホテル。9月だからいいけど、冬はどんな感じだろう?と思って検索したらありました。

くどうラーメンの情緒がすごい

 

明け方まで営業しておじさん、このバス運転してどこかに駐車するらしい。保健所的な問題なのね、移動販売。

昭和らしさでがんばってください。TT