いつでも人でにぎわっています 秋の吉無田水源

 

0831yosimuta2.jpg

 

吉牟田高原にドライブに行ってきました。どうですか、このすばらしい高原美!熊本県民には、阿蘇とか吉牟田とか見慣れているかもしれませんが、県外出身の私にはきわめて感動的です!これからどんどん秋色を帯びてきて、さらに風情のある風景へと変わっていきます。

 

0831yosimuta4.jpg

 

 そこで、久しぶりに吉無田水源に水汲みに来ました。さわさわというせせらぎの音が涼しげです。こちらは、かつて編集長がダイニングエクスプレスの記事にされていたこともあり、詳しくは、そちらを参照!それによると、阿蘇の伏流水がふんだんに沸いているというよりも、水が少ないこの地に、植林によって豊かな水をはぐくんだ人々の努力の賜物のようです。熊本は、地下水に恵まれている土地なので、先人の努力が私たちの暮らしを潤しているんだなーとしみじみ。

 

0831yosimuta3.jpg

 

今日も、にぎわっている水汲み場。ひっきりなしに人が訪れ、はんぱないペットボトルの量に、皆さん冷蔵庫にそれだけ隙間があるなんて、なんてすばらしいんだろうと思わずにはいられない(笑)。ちなみに我が家のぎゅうぎゅうの冷蔵庫には、ペットボトル2本が限界です。吉無田水源の水で、コーヒーやお茶を淹れたら本当においしいんです。おまけになんだかデトックスで健康になった気分♪熊本市内からは1時間程度なので、ちょっとドライブがてら訪れるのにぴったりですね。<YA>

 

吉無田水源

上益城郡御船町田代