長崎島原市 宇土出口そうめん流し

soumen1.jpg

夏です、暑いです。食欲ないです。そうめんでしょ。熊本で「流しそうめん」といえば・・・思いつかない。柿原養鱒場?高千穂?宮崎だよ。だけど「流しそうめん」が食べたい。でも竹の筒で流れてくるのは落ち着かないし、早すぎて大変だし。

 

それなら、ネットで流しそうめん用のおもちゃを買えばいい?

流しそうめんは水道水じゃだめ!美味しい水があってこそ。というわけで、オーシャンアローに乗って熊本港から30分、お隣長崎県の島原市へ。それから、島原鉄道の島原外港駅から島原駅まで9分、といっても1時間に1,2本しか電車(ディーゼルカー)はないから注意。島原は日本名水100選にも選ばれているほど、雲仙からの水がわき出てます。

 

島原駅でタクシーに乗って約10分、1000円。 宇土出口そうめん流しに到着しました。宇土って熊本ではないよ。ここは夏しか営業していないので注意してください。流しそうめん専業!カウンターでオーダーします。そうめん1人前500円。

 

soumen2.jpg

水が自動でテーブルの下から出てきます。新しい水が供給されているので、冷たい水の中をそうめんが泳ぎます。薬味はねぎとしょうが、ゆずこしょうが付いてます。

やっぱり流しそうめんはいいですね、どのテーブルでも子供がはしゃいでいました。つるつるとした喉こし。島原はそうめんの名だたる生産地!島原素麺。島原で食べるそうめん、いいわ。TT