春の沖縄へ1 たんや 沖縄 たんたん おきなわそば
那覇市美栄橋近くにある居酒屋さん「たんや沖縄たんたん」。たんやっていうからには、たんの料理がメインのお店なのですが、沖縄に来て牛タンっていう気分にもならなかったので、とりあえず沖縄そばを頼みました。しかし、皆さん、もれなく牛タンをオーダーなさっていますから、かなり有名店なのは間違いないようですよ。沖縄そば、味はたんぱくなんですが、深みのある味付けで大好きです。ところで沖縄そばとソーキそばの違いってわかりますか?沖縄の人によると、ばら肉が乗っているのが、沖縄そば。軟骨のついた骨付き肉が乗っているのが、ソーキそばなのだそうです。なんとなくソーキそばの方が旨みがありそうですね。
こちらは、フーチャンプルーです。お麩って日常生活ではなかなか食べませんが、周りの味がじゅわっと染みておいしいなあ。こちらのスパム風のやつは、普段熊本で食べているスパムとはちょっと違う感じ。食べたことはないのですが、これが噂のオキハムのランチョンミートかな。スパムよりも少々赤いです、色合いが。
牧志公設市場かいわい。この混沌ぶり。いつ来てもいいですね。フルーツもまだ甘みが乗っていない時期なので、ちょっとまだ買えない季節。そのかわりというわけではないですが、天然ものの海ぶどうというものを沖縄のおばあに試食させていただきました。養殖ものと違って、つぶつぶの中に旨みがぎゅっと詰まっていました。<YA>
沖縄県那覇市前島2-15-16