熊本県山鹿市卑弥呼醤院 ちょい甘でおいしい!甘露しょうゆ
大正時代創業の熊本県山鹿市の卑弥呼醤院さん。たくさんの種類のみそを作っておられ、工場である蔵の二階に「味噌汁カフェ」まである知る人ぞ知るみその老舗です。ここの味噌は、いわゆる生みそで、熱処理やアルコール処理をしていません。昔ながらの古式室蓋製麹法で仕込んであり、酵母菌が生きています。食べるとわかるのですが、香りがとてもよくて味わい深いので、全国各地にファンがいらっしゃいます。今回ご紹介するのは、その卑弥呼醤院さんの甘露しょうゆというお醤油。甘露というからには、もちろん甘めなのですが、九州人の食卓に甘いお醤油は欠かせませんよね。お刺身に、タマゴかけご飯に、冷奴にと大活躍。お正月には、このお醤油で何個のお餅が胃袋に入っていったかわからないほどです(笑)。 左は、みそだれ。三年味噌を使ってあり、「焼肉は、味噌味のタレじゃなくちゃ嫌!」という方にオススメです。
前述しました味噌汁カフェ「茶房さくらさくら」さんは、古民家風でとても落ち着く空間でした。周りには所狭しと骨董があり、おまけにリーズナブルな価格で販売もされているので、気に入ったものを見つけたら、買って帰ることができます。これからの季節はおひなさまがたくさん飾ってあり、おひな様好きのお客様でにぎわいます。一足先に春を感じに行くのもいいですね。<YA>
卑弥呼醤院 (ひみこしょういん)
〒861-0331
熊本県山鹿市鹿本町来民1586
TEL:0968-46-2123(代)
ここをクリック↓