合格しそうなお菓子「桜の曙」
「まだまだ時間がある」と思っていた受験生の皆さん。急に寒くなってきて、いよいよラストスパートですね。最近はキットカットなどなど、受験用のお菓子も多いのですが、受験用お菓子の元祖ともいうべきお菓子を菊池市で発見しました。それが合志製菓さんの「桜の曙」です。創業以来変わっていないというパッケージは、筆文字で「桜の曙」がかなり渋い。合志製菓の「合」という文字も「合格」にしか見えず、「桜」「合(格)」という文字が刻まれたピンク色のお菓子は、受験用の縁起菓子として、受験を控えた人にプレゼントしたところとても喜ばれましたよ。
お菓子は、ピンクと白の格子模様の落雁のようなものです。真ん中に餡子がはさまっているのが黒くすけています。ほろほろとした落雁が適度な柔らかさで、格子模様にピンクと白を組み合わせるのってかなり技術がいりそうです。
一個ずつはずして、お茶請けに。ピンクも白も味は一緒です。餡子と落雁の甘さがほろっと口の中に広がり、これは受験生の脳みそへの等分補給にもよさそうですよ。味は緑(抹茶)と白のバージョンもあります。こちらは抹茶の苦味がちょっと大人の味です。お取り寄せ可能で、冷凍保存もできますので、受験生へのプレゼントにどうぞ。<YA>
合志製菓
菊池市隈府1299
0968-25-2214