7&iグループタイアップ企画 大人のたけのこの里とオランジェでおまけをもらった
フセンって、皆さんどうしてるのでしょうか?今は、付箋も進化して、とてもかわいいものがたくさん売ってありますよね。女子高生なんかだと飛びついてしまうのでしょうが、ノートと付箋を大量に使う職業のものとしては、でっかく「CAMPUS」と書いてあるブルーのコクヨのノートと、無印良品に売ってある切れ端付箋を愛用しています。CAMPUSって書いてあるコクヨのノートは、おそらく学生時代にお世話になった方が多いかと思いますが、調べてみると1975年からロングセラーのようです。カバーデザインも微妙に進化していて、初代のデザインが異常になつかしい。リング式のノートは使いやすいのですが、燃えるごみ?燃えないごみ?とか悩んでしまって、結局コクヨに戻ります。
とたけのこの里には関係のない話で始まりましたが、今回の話は、ちょうど付箋を使う日に、付箋が切れていて、たけのこの里のおまけで付箋がもらえるとわかったという話です。
フセンのおまけがもらえるのは、対象のお菓子2個を買った人。それも一店舗限定30組らしいです。たけのこの里やマカダミアなど、明治の商品だけでなく、プレミアムカカオオランジェなど、セブンの商品もOK。フセンは、売り場に置いてあって、一緒にレジに持っていくしくみ。
このたけのこは、松潤とオソロのピーターパンの帽子をかぶっています。「今日もおつかれちゃん」「きみには涙は似合わないぜ」「おまえサイコーだぜ」などの応援メッセージがついていて、けっこうツボでした。メッセージを書き込む欄も広く、チョコと一緒に一言メッセージを添えてプレゼントされると、意外とうれしいかも。なくなり次第終了だそうです。どのくらいのスピードでなくなるのかもちょっと気になります。<YA>