明治元年創業 浅草仲見世 木村屋本店さん 人形焼

0127ningyoyaki2.jpg

 

浅草で最も古い人形焼店「木村屋本店」。明治元年の創業以来、伝統の味を守って一筋のお店です。観音様に一番近い仲見世角にあり、お参りが終わって、向かって左側にある最初に目に入るお店です。浅草に数ある人形焼店の中で最も古いお店なんだそうです。仲見世で一番大きいお店「元祖 木村屋人形焼本舗」とは、違うお店なのだそうで、ご注意。

 

0127ningyouyaki1.jpg

 

 

初代が浅草の名所にちなんで考案したのが、五重の塔・雷様・提灯・鳩の四つの型なのだそう。今も引き継がれるそのお姿のなんというかわいさ!!特に雷さんは手が込んでいますね!!

最近は、味もチョコ味とかクリーム味とか、形状もテレビキャラクターのものとかいろいろありますけれども、やはりオーソドックスなアンコが入ったものがおいしい。仲見世にはたくさんの人形焼がありますが、人形焼を集めたこちらのサイトを見てみると、鳩ひとつとってもいろんな表情があって奥深い。しかし、この前浅草に行ったときは、 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両津勘吉の両さん人形焼を買ってしまいました。だって眉毛がつながっていたんですもの!<YA>

 

 

木村屋本店

東京都台東区浅草2の3の1

 

03-3841-7055