かわいい!明治ツインクルチョコレート
皆さんは、明治チョコレートツインクルというチョコレート菓子をご存知ですか?今だったら「トゥインクル」といいたいところですが「ツインクル」ってところが、なんだか昭和の香りぷんぷん。1980年代には存在していたようですが、小さいころに食べた記憶がありません。ツインクルちゃんの顔も微妙に変遷しているみたいです。それにしてもこのパッケージのかわいいこと!
卵形のチョコが5個。おまけのツインクルちゃんシールも入っています。このシール「つながるパレードシール」というものらしく、いろんなパターン(なんと20種類)のシールあり。ツインクルちゃん、うさぎやワンちゃんなどお友達もたくさんいるみたい。
シールの裏には、ツインクルからのメッセージが。どこまでもどこまでもメルヒェンです。
種類は5種類。それぞれ、いちご菓子、マーブルチョコ、こんぺいとう、ホワイトチョコ、ハートラムネが中にはいっているんです。
チョコの真ん中を割ってみました。こちらは、ラムネ。ハート型や、丸いのやら、ピンクだったりブルーだったり、芸が細かいのです。
中身はこんな感じ。「半分だけかじってね」といわれなければ、気づかずに、丸ごと飲み込んでしまいます。すると、中の細かい技に気づかないうちに、胃袋へ直行してしまう可能性大。分解してみると、こんなに細かい技が詰まっていますから、是非中身を確認しながら食べましょう。ちなみにこちらもしっかりラムネの味がしましたよ!<YA>
おうちでツインクル的なものを作ってみよう!↓