いなば&マルハ タイグリーンツナカレー考
マルハニチロのタイカレーが、いなばのタイカレーを追随している昨今。一度食べ比べをしたいと思っていました。
いなば(左)とマルハ(右)。今回は、グリーンカレーのみを比較してみます。カンカンの本場感は、マルハの方が軍配。インドの言語のようなものもあしらわれていますし、Thai Greentunacurryの文字は金色で書かれています。カンカンに描かれた写真を見る限り、具材の多さは、いなばの方があるような印象。
カロリーと原材料を検証。
マルハは、125グラムで169キロカロリー
いなばは、125グラムで147キロカロリー
でいなばがちょっとカロリー低め。
次は原材料。
マルハ
唐辛子ピューレ、かつお、ココナッツミルク、大豆油、砂糖、唐辛子、グリーンカレーペースト(唐辛子・レモングラス、食塩、にんにく、シャロット、ガランガル、こぶみかんの皮、コリアンダー、クミン、ターメリック)、食塩、バジル、こぶみかんの葉、増年材、酸味料
いなば
かつお、ココナッツミルク、グリーンカレーペースト(唐辛子、にんにく、レモングラス、ガランガル、食塩、シャロット、クミン、こぶみかんの皮)、大豆油、砂糖、唐辛子、バジル、食塩、こぶみかんの葉、増年多糖類、クエン酸
唐辛子ピューレくらいしか差がないです。
中身検証。いなば(左)とマルハ(右)。いなばのツナが小さいのに対し、マルハのツナは、大ぶり。いなばの具材が特別多いというわけではありません。ただ、見た感じの印象として、いなばがさらさらで、マルハがとろっとしています。
実食比較。好みもあるでしょうが、二つ並べて食べると、歴然と味が違います。辛さとかは、ほとんど変わらないですし、それぞれおいしいのですが、マルハはとろみがあるのですが、味はあっさりとしていて食べやすいの対し、いなばのほうが粘度は低いのですが味にコクがあって通好みという感じでしょうか。こちらは、いなば画像。
さて、皆さんはどちらがお好みでしょうか?<ya>