風邪予防にもよいみたい!天草モリンガファームさんのモリンガ

1025moringa1.jpg

 

熊本県宇土市にある宇土マリーナおこしき館。日本の渚・百選にも選ばれているおこしき海岸は、夕方になると干満差ででこぼことした見事な砂模様があらわれます。夕日に照らされた海岸はとても美しく、多くのカメラマンや観光客が集まる場所です。ちなみにおこしきって「御輿来」と書きます。なんだか雅な名前であります。ところで、こちらの物産館は、海鮮丼などの食事や、新鮮な魚介類などが豊富にそろうお店で、天草に行く際は、必ずといってよいほど立ち寄るのですが、今回天草産のモリンガを発見しました。モリンガといえば、インドなど亜熱帯の国で育っている印象。通販などの健康食品などで売られているものも、外国産のものが多いようなきがします。こちらのモリンガを作っていらっしゃるのは、天草モリンガファームさんです。天草にある農園で、太陽の光と潮風を受けて、モリンガがすくすく育っているそうですよ!なんだか異国のような雰囲気ですね。

 

1025ratiennnu6.jpg

 

ところで、私がモリンガというものの存在を始めて知ったのは、森山中の大島さんが、「モリンガを飲んでおならの匂いがなくなった!」とテレビで言っていたのを聞いてからです。なんと、大島さんが飲んでいらっしゃったのは、天草モリンガファームさんのモリンガ だったみたいですね。モリンガには、ミネラル,ビタミン,アミノ酸,ポリフェノール,ギャバ,葉酸など、栄養素がたっぷり入っていて、総アミノ酸量は、米酢の97倍、ポリフェノールの量は、30倍という驚異的な数値なのだそう。アーユルベーダに出てくるほど、古くから薬効が知られていたというモリンガですが、現在はヨーロッパの女性たちにはとてもブームのようです。こちらの粒を一日数粒飲むだけで、天然由来で、国産となると、安心していただけますね。天草の小学校では、毎冬インフルエンザの予防にモリンガのお茶を飲んでいるらしく、欠席者が減っているんだそう。小学生がごくごく飲めるくらいですから、味も飲みやすいんでしょうね。今年の冬は、モリンガで風邪予防してみませんか?<YA>

 

宇土マリーナおこしき館で買えます!

熊本県宇土市下網田町3084の1

 

 ココでも買えます!