8月5日発売!今までのふりかけを越えるか!?永谷園 超ふりかけ
今までにない本物感!という触れ込みの「永谷園の超ふりかけ」。それにしても「超ふりかけ」とは、かなり強気なネーミング。これをかけたご飯は、「超ごはん」であり、これをまぶしたおにぎりは、「超おにぎり」となる(かもしれない)。焼肉、焼き鮭、そしてめんたいこの三種類。スチームオーブンを使って調理されたふりかけは、100度以上の水蒸気でローストしてあるため、普通のオーブンで加熱するよりも酸化しにくく、素材の旨みが生まれるんだそうです。どれから試そうかと考えたとき、一番くせがなさそうな鮭からトライ。ふりかけなのに、あまりにも本物の焼肉っぽかったら、かえってつらそうですし。価格は218円とちょっと割高です。
こちらは、鮭。見た目はあまり鮭感はなく、普通のふりかけといった感じ。鮭や鮭皮を焼いたパウダーを使用し、焼鮭の本物感を再現しました。鮭皮って自分が食べるときには、なんとなく残してしまいますが、たしかに香ばしい風味にあふれた部位だといえますね。具には焼鮭風味フレーク、白ごま、海苔が入っています。味は、超っていうより、普通においしいです。ネーミングが強気なだけに、期待値が高いので、上げたハードルがおろせなくなってしまったって感じの味。
ところで、永谷園のサイトの「よくある質問」のコーナーをクリックすると
「商品を英語ではどう書けばいいですか?」というものが。
そんな質問がよくある質問に入っているとは、さすがに世界の永谷園です。ちなみにふりかけは、「Dried Seasoning Powder」。さらに、お茶漬けも「Dried Seasoning Powder」(笑)。難しいですね、英語って。<YA>