さくさくの食感に、ほんのり納豆味 水戸なっとう揚げ餅
なぜか我が家に納豆お菓子が二種類。冷蔵庫に納豆は欠かしませんが、納豆のお菓子が2種類もそろうことは非常にレアです。水戸のおみやげ。水戸といえば水戸黄門さま。イラストには、助さん格さんみたいなイラストが。なぜ黄門様はいないのだろう。本場の納豆をもち米に絡めて、さっくり香ばしく仕上げてあります。
ちょっと顔っぽく配置してみました。フィンガーサイズで食べやすい。おまけに納豆と言われなければ、納豆入っているのかな?という軽さもよいです。丸い大豆の塊のようなものも、口の中には感じませんでした。サクサクとした食感もよく何個でもいける感じ。しかしずっと食べていると、心なしか口の中が粘ってくるような感じもあり(気のせいかも)。袋を開けた瞬間は、納豆の香りが放出されますので、人の多いところではちょっと食べづらいかもしれません。しかし揚げてあることで、納豆感はトーンダウン。ハッピーターンの魔法の粉、ハピ粉ほどの威力はないにせよ、外にまぶしてある塩分もほどよく、普通の揚げ餅?というレベルまで食べやすくなっているところは、見事です。<YA>
水戸なっとう揚げ餅
製造元 花筏315‐0073
茨城県かすみがうら市西野寺659‐1
tel0299‐36‐0871