宇土マリーナおこしき館 漁師食堂 100年前から特産品 ネーブルソーメン
美しい干潟で有名なおこしき海岸。その近くにある宇土マリーナには、鮮魚や特産物などがたくさん置いてあり、海水浴の途中で立ち寄るにはもってこいのスポットです。宇土マリーナの中には漁師食堂という名の食堂があります。新鮮な甲イカを使った丼などが有名ですが、夏限定のオススメ商品がこのネーブルソーメンです。宇土市の網田エリアは、100年以上前から皇室にネーブルを献上しているほどのネーブルの産地。その網田のネーブルをふんだんに使ったソーメンなんです。鮮やかなオレンジ色なのですが、味はいたって普通のソーメン。特にネーブルの香りがするわけではないのですが、かえってそれが飽きが来ずにいい感じです。物産館にも売っていますので、買って帰って、白いソーメンと混ぜてゆでると、白とオレンジのコントラストがなんとも涼しげな感じですよ。おにぎり、網田イカのかきあげがついて、お得感ありです。
こちらは一番人気の網田甲イカのかきあげ丼(850円)。サクサクでコリコリの甲イカのかき揚げが2枚どどーんと乗っています。甘辛い秘伝のタレが絡み、おいしい。豪快な天草の海の幸って、こじゃれた創作寿司とかにならなくても、十分幸せになります。
龍ケ岳のミューイ天文台まで足を延ばしました。この海がおいしい海の幸を育みます。熊本県って海あり、山あり。こんなところで暮らしているなんて、恵まれているなあとつくづく感じます。<YA>
宇土マリーナおこしき館
熊本県宇土市下網田町3084?1
定休日第2第4水曜日
0964271788