玉子焼きの老舗 甘さ控えめでおいしい。つきじ「松露」

syouro3.gif

 

 築地のおいしい玉子焼き松露。50年以上続く玉子焼きの老舗です。もともとはお寿司やさんだったらしく、玉子焼きはもともとネタの一つだったのでしょう。見事な転身をとげて、今は有名&高級玉子焼き店として、世の中に知られています。玉子焼きを初めて購入したのも、このつきじの松露さんのものでした。それまでは、玉子焼きは家で作るモノ。わざわざ買うなんてもったいないなーと思っていたのです。しかし、一度買ったらやみつきに(笑)。家で作るモノとは、雲泥の差で、この差こそ、老舗の、プロの底力だと毎回カンタンの声を上げてしまいます。

 

20130708tamagoyakibenntou.1.gif

 

シンプルだからこそ、卵の味や出汁の味などの差が大きく味を左右します。卵は茨城県の「都路たまご」というのを使っていらっしゃいます。都路たまごは、良質のえさを与え、色や味にまで徹底的にこだわったものだそうです。もちろん鮮度の高いものしか使いません。そして第2のキーワードである出汁。開店当時は配給制のなごりで砂糖の甘さに飢えた人が多く、砂糖をふんだんに使う甘い玉子焼が主流でした。しかし、松露では逆に甘みを適度に抑えさっぱりした後味を目指し、醤油などをつける必要のない旨みのある玉子焼の味を確立したのだそうです。当時、甘さ控えめの玉子焼きを作るのって勇気がいったことと思います。時代を先取りしてますね!玉子焼きには、いろんな種類があるみたいです。鶏肉が入ったモノやら、梅干しが入ったモノやら、青のりが入ったモノやら。それにしても、玉子焼きのみで商売するというのは、なんとも潔くて、かっこいいなあと思います。<YA>

三越福岡店※「味匠庵」にて、毎週火、金曜日販売