ふわっと黒糖生地に、洋風小豆クリーム!新潟銘菓 河川蒸気

 

 

 

kasenjoki1.gif

 

新潟のおみやげで河川蒸気というお菓子をいただきました。わたしは初めてなのですが、すごく人気のお菓子のようです。第25回全国菓子大博覧会会長賞受賞のお菓子で、発売30年以来21000000個も売れているとか。「シルシルミシルサンデー」の「全日本隠されたお土産お菓子選手権」で全国一位を受賞したお菓子でもあります。いただいてみると、これは30年も東北に潜伏していたなんてびっくりするほどおいしく優れたお菓子でした。パッケージもかわいい。河川蒸気の「蒸気」は、蒸気機関車ではなく蒸気船のこと。かつてこの地方に富と産業の一大革命をもたらした蒸気船にちなんで名付けられたそうです。このお菓子で地元に一大革命を!という思いも込められているのでしょうか。

 

 

 

kasenjoki2.gif

 

半月状の蒸しどら焼きなのですが、どら焼きと違うところは、生地が蒸してあるためふわふわ。黒糖を練り込んであります。

 

kasenjoki3.gif

 

 

中はこのように小豆の洋風クリームです。「洋風蒸しどらやき」にすることで、ご年配の方だけでなく若い方も、柔らかくすることで、小さなお子様まで食べることができるように工夫されています。もちろんお茶にも珈琲にもぴったりで、ストライクゾーンがとても広いお菓子といえますね。価格も手ごろで、誰にでも喜んでいただけるお菓子、河川蒸気。あんこ嫌いの息子もおいしく食べることができました。<YA>