囲炉裏料理 うな革 和なり  名古屋

IMG_5141.JPG

会議の後の会食でこちらを訪問いたしました。囲炉裏料理 うな革 和なり。都会の中で囲炉裏というのも珍しい感じです。寒い冬だから囲炉裏もよいですが、夏も囲炉裏なのでしょうか。

 

IMG_5142.JPG

囲炉裏を囲む席についたら、鮎がありましたが、季節的にも養殖でありこれはビジュアルを高めるための鮎だと思いました。ゆっくりと回しながら焼いて約2時間後に食べるようです。


 

IMG_5146.JPG

原木しいたけ。食材が運ばれてきてそれを焼いてから食べます。


IMG_5148.JPG

お刺身盛り合わせ

 

IMG_5149.JPG

帆立貝

 

IMG_5154.JPG

あわび 焼いたらずいぶん小さくなりました。

 

IMG_5155.JPG

さざえ

 

IMG_5157.JPG

牛ハラミステーキ

 

IMG_5160.JPG

一色産活うなぎ(鰻咲)一人一匹です。結構多いなぁと思いました。

 

IMG_5163.JPG

鰻は沢山食べておりますが、目の前で鰻を焼いて食べるのは初めてです。最初は白焼きで

 

IMG_5164.JPG後はたれを塗って焼きました。以外に脂分は落ちていますね。蒸していないので、ふっくらというわけでもないのですが。


焼いて食べる囲炉裏料理、コース終了まで2時間半ほどかかりました。焼くのも面倒かなと思いました。


食べログ(掲載時点 3.40)