阿蘇市 お蕎麦の産庵 周りを散策してみました

2024-08-12_14-19-37_697.jpeg

何度か伺っている阿蘇市の産庵さん。今回はちょっと周りを散策してみたので、ご紹介します。伺ったときは紅葉の色づきはまだでした。

過去記事はコチラ↓

 

ダイニングエクスプレス「阿蘇市 産庵 お漬物食べ放題&くるみだしのおそば」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀

ダイニングエクスプレス「真夏の休日。阿蘇でアートとおそばを堪能しました」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀

ダイニングエクスプレス「【阿蘇市】産庵2 くるみ出汁のそばと高菜おにぎり」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀

ダイニングエクスプレス「産庵(2)くるみだしのそばと高菜のおにぎり」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀

 

2024-08-12_13-41-09_501.jpeg

そばを待っている間に、店内にある器の販売コーナーをうろうろ。

2024-08-12_13-41-05_810.jpeg

そばを待っている間に、志賀食品のお漬物バイキングをゲット。手前にある大根のぬかみそが好き。高菜もおいしいです。

2024-09-29_12-29-03_577.jpeg

今回は天ぷらを単品でオーダー。揚げたてておいしいです。

2024-08-12_14-02-08_133.jpeg

また高菜のおむすびもオーダー。お漬物屋さんが運営するお蕎麦屋さんなので、入っている高菜の漬物の量がハンパない。昔は小さい海苔がついていたような記憶。

2024-08-12_14-02-27_473.jpeg

いつものくるみそば。

2024-08-12_14-21-10_408.jpeg

食後に近隣を散策。「この奥何があるんだろう」といつも思っておりました。

2024-08-12_14-20-52_353.jpeg

てくてく。

2024-08-12_14-21-44_608.jpeg

「産さんの水」という水場。小川のせせらぎがすがすがしい。

2024-08-12_14-23-44_135.jpeg

奥には神社の祠がありました。何もかもほっこりして、リフレッシュ!<YA>

産庵

阿蘇市一の宮町坂梨1435の1