三原だるま最中 だるまさんがかわいく、八朔餡が甘酸っぱい!

 


_1180367.JPG

広島県三原市は江戸時代からだるま作りが盛んな土地柄。そんな三原だるまを模したかわいい最中を発見して購入。

 

ちなみに三原だるまとはこんな感じ。なかなかいい味だしてますね。頭に豆絞りを巻いているのが特徴なのだそうですよ。だるまの中に鈴や小石などを入れて音が鳴るようにして「願いが成るように」との思いが込められているのだそうです。

_1180369.JPG

こちらの三原だるま最中は豆絞り巻いておりませんが、立派なおひげがかわいいです(笑)。

_1180374.JPG

ピンクのだるまさんなのでおめでたいです。

_1180375.JPG

ピンクだるまをカットすると、中には八朔餡でした。甘酸っぱくておいしい!こちらのえびす屋さんは、昭和11年創業の老舗だそうです。なんともみじ饅頭ならぬ「たこもみじ」という看板商品があるらしく、もみじ饅頭の皮にチーズクリームと焼いたタコが入っているのだそうですよ。どんな味なのでしょうか!ココで買えるみたいなので、食べてみたいですね<YA>