栗の季節の到来です。松山名物ハタダ御栗タルト

 

P1170367.JPG

 

スーパーなどでも栗を見かけるようになり、地球沸騰化とはいえ、秋だなと感じる今日この頃。畑田本舗の御栗タルトをいただきました。愛媛県のタルトは江戸時代発祥とのこと。一六タルトもおいしいですけど、やっぱり栗が入ってるのと入ってなのじゃ、心のウキウキ度数が違うってものです。

P1170369.JPG

 

それにしても「タルト」というとケーキの底の方にあるビスケット上のものを想像しますけど、愛媛でタルトといったら、こんな風にあんこを巻いたものです。昔松山藩主が長崎で出合った舶来菓子「トルタ」は、ジャムをカステラで巻いてあるものだったとか。それがおいしくって製造法を松山に持ち帰り、ジャムじゃなくてアズキ餡を巻いちゃったっていうのが、始まりと書いてあります。

P1170372.JPG

7つにカットされていると書いてある。ひと手間省けてうれしい。

 

P1170375.JPG

モンドセレクション最高金賞受賞の御栗タルト。

P1170378.JPG

スポンジもしっとりしていてきめが細かい。

P1170377.JPG

どの角度から見てもおいしそうでしょ。7つにカットされていますが、栗の入っていないピースは一つもありませんでした。ゆずの香りがさわやかで、年齢を問わず愛されるお菓子です。