かどや松山空港店 水軍の男飯が起源!?初鯛めし

_1170078.JPG

松山空港で鯛めしに初挑戦しました。宇和島の名物料理だそうです。鯛めしって、なんとなく鯛とご飯を一緒に炊き込んだイメージだったのですが、お刺身で食べるのが宇和島流。伊予水軍が、船の上で食べた料理が起源のようです。伊予水軍の中の代表があの有名な村上水軍です。日本のパイレーツオブカリビアンであり、ワンピ―スである。右に鯛。右下にしょうゆと生卵があります。

_1170086.JPG
食べ方が書いてありました。卵入りのだし汁を混ぜて具材と混ぜて温かいご飯にかけると書いてありますのでチャレンジ。このような説明書きがあるだけで、旅情は高まるものである。

_1170079.JPG
こちらが鯛。海藻、海苔などもあり。器は、鯛の器。愛嬌のある顔立ちである。

_1170080.JPG
こちらがだし汁入りの卵。まあまあ醤油がつよめ。
_1170081.JPG
混ぜて、全部入れてみました。正しいんだろうか。
_1170084.JPG
正しいんだろうか(笑)。皆様が想像する通りの味わいです。水軍に思いを馳せつつ、食べるとおいしい。ちなみに村上水軍解体後は、毛利藩に仕えたそうです。

_1170084.JPG
おそらく、こんな風に上品な感じじゃなく、豪快に丼で食べると、さらに海賊っぽくておいしいのではないでしょうか。
_1170087.JPG
さつま汁というのも宇和島グルメらしいです。焼いてほぐした魚を味噌とだし汁と混ぜて、麦ご飯にかけて食べるものらしい。冷や汁っぽくて夏においしそうですね!<YA>