腰のある平打ち麺「登竜門」冷やし担々麺
たった一人で来るようになってしまった那覇の担々麺店、登竜門。女性一人客はまれですので、この行為は、おばさんではなく、おじさん化の一途ですね。しかし毎回ながらこちらの担々麺はおいしいです。コロナの最中は、那覇・国際通近辺に寄り付かなかったのですが、久しぶりに来店すると、食券を買い外国人風の方が迎えてくださる変わらぬ様子に安堵。よかった。
ダイニングエクスプレス〜2020年12月まで「那覇市 登竜門 冷やし坦々麺 花山椒がよい」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)
ダイニングエクスプレス〜2020年12月まで「那覇市 山椒ピリリ!な担々麺 自家製極太麺 登竜門」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)
ダイニングエクスプレス「那覇市 登竜門 冷やし担々麺 花山椒ピリリ」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)ピリ
麺は腰のある平打ち麺なので、スープの絡みがよいです。濃厚スープは変わらずゴマの風味が効いてますが、花山椒とラー油ですっきりとした印象。ひき肉とナッツに絡めながら食べます。干しエビを素揚げしたジャーミーもまたスープの味に深みを加えてくれます。
48時間寝かせた自家製麺。つるっとしてしこっとします。一口にラー油といいましても、10種類以上のスパイスと4種類の唐辛子、香味野菜で1か月かけて上品な辛味と香りを作っているんだそうですよ。四川花山椒の香りとしびれにノックアウトです。食べ終わった後は、スープにご飯を入れて食べるのがおいしいらしいのですが、修業がたりずまだそれにはチャレンジしたことがない。知れば知るほど、この担々麺がしっかり組み立てられていることがわかり、そのおいしさに納得するのです。<YA>
登竜門
那覇市久茂地2?11?16