福井銘菓「五月ケ瀬」 ピーナッツたっぷりの石窯焼きせんべい
おみやげでいただいた五月ケ瀬。「さつきがせ」と読みます。1975年に福井県で生まれたロングセラーのお菓子です。こちらのお菓子を製造販売している会社の名前は「株式会社五月ケ瀬」。会社名と商品名を同じにするってことは相当の自信の看板商品。
見てわかるようにいたってシンプルなピーナッツ入りおせんべい。

三つ葉柏かな。羽根つきせんべいで手作り感がありますね。小麦粉だけでも4種類をブレンドしてあります。一枚一枚石窯で焼いてあるそうですよ。
粒よりのピーナッツがたっぷり!少し硬めのおせんべいは、甘さも控えめ。ピーナッツの食感と相まって、ぼりぼりと何枚でも食べてしまって病みつきに。長崎県では九十九島せんぺいというピーナッツ入りせんべいが有名ですが、そちらはちょっと甘めの味付けで子供向き。食感も少しがりがりした感じで口の中を切ってしまいそう(→そこが魅力なんですが(笑))。日本広しといえども、どこの地方でもピーナッツとせんべいは切っても切れない関係です。<YA>