長崎県 パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ (2)
パサージュ琴海アイランドゴルフクラブへ来ました。九州の誇る名門コースの一つです。3回目の訪問になりますが、前回は2016年の7月なので、5年以上ぶり。前回私がこのブログに記事をアップしていたのですが、今回このゴルフ場を初めて訪問されたHさんがそれを覚えていただいたみたいで嬉しく思いました。
3月ですが気温もそれほど低くなく、大村湾には雲海ならぬ海霧っていうんですか、そんな幻想的な雰囲気で。
パサージュといえばこのガラス張のレストラン。朝の誰もいないときに写真撮影したのは前回通り。パーティション設置されているのが感染症対策。お昼は何食べようかな。
午後は光の都合で海がよく見えました。
アウトの3番 名物ホール海超えショートホール。グリーンの奥にピンが切られていました。165?170ヤードくらいでしょうか。ここは池ポチャならぬ海ポチャするわけにはいきません。オナーでユーティリティをチョロってしまいましたが、どうにか海は越えてラフに着地。ほっとしました。58度でピンそばに寄せて楽々パー。前回に続きここをパーで切り抜けました。
ランチです、メニューは全部ではないのですが豊富ですね。
ポークカツサンドやサンドイッチというのは意外にゴルフ場にないメニューだからよいですね。
長崎県産松浦アジフライというのは他のゴルフ場でも見ました。松浦アジフライって美味しそう。
長崎は皿うどん、ちゃんぽん。ハーフサイズがあるのも嬉しいところ。あと前回食べた長崎トルコライス。
カレーちゃんぽんって何ですか。はじめてみたわ、これ。あいがけみたいになっとるね。
すきっチャンというメニューはなんだろう。肉を炒めたものか。
トルコライス、Iさんが食べたもの。ボリューミーですね。カツ、パスタ、ピラフ
いやいや高カロリー でしょう
私はハンバーグステーキ&エビフライにしたけど、やっぱり すきっちゃんにすればよかった。