小国 そば街道 戸無のそば屋・吾亦紅 はしごした。

小国に用事があってきました。久しぶりに来ました。昔はよく来ていたが久しぶりにミルクロードを運転して来たら以外に遠い。所用がおわったので、そば街道でお昼を頂きます。そば街道のお店に来るのは初めて。週末は混んでいるし、観光客テイストな感じがして来ていませんでした。
平日だしどこも空いているんじゃない、という推測。確かに細い道も混んでいないし(離合が狭いところも)。最初に行こうと思っていた花郷庵も鬼笑庵もお休み。うーん。

途中にあった、戸無のそば屋に。
ここって昔YAさんが来たところだよね。去年の夏の記事
建物内部は結構広そう。トイレも綺麗。

畳に、民芸風テイスト。

庭じゃない、雑木林が望めるお席。こういうルーラルな雰囲気も落ち着くよ。
二八そばと
十割蕎麦のセットもの。2200円、地元の人がお昼に食べにくるお店じゃないんですね。メニュー少ないです。天婦羅1000円だったので諦めました。初めに何もつけずに30回ほどよく噛んで・・・って30回も。
色々水の話とか
蕎麦について、メニュー表に書いてありましたが。
戸無そばを依頼。時間がかかるみたいなこと書いてありましたが、すぐ出てきました。
小鉢とデザート、そばかゆ。

寒かったので温かいものは嬉しい。

板そば風。面積広いので、そんなに量はないのかな。そばは量がわかりにくい。

以外にしっかりした噛みごたえ。

おつゆはだしの香り少な目。こういう日。
今日ははしごすると決めた。

そば街道の入り口にある、吾亦紅さんに。こちらがもともとあったところだが、改装中とのことですぐそばにある

吾亦紅はなれに。赤牛丼とか赤牛そばとか、ツーリスト向けのメニューが。

4、5千円のコースメニューとかもある。

とりあえず、入りましょう。
小国に所用のあった高校のK先輩と部屋の相席でばったり。

そば食べていなかったら、牛飯御膳

あか牛も美味しそうだが、お腹も考えて一番安価な そば御膳 1100円。今日の昼ごはんは高くついた。

そばと高菜飯。ずいぶん黄色の高菜めしだなぁ。

そば御膳だけだったら物足りないかも。
お腹具合で少し残しました。久しぶりのはしごでした。
