宇土市 住吉海苔本舗 ドリュー博士を想いつつ、青粉のり
海苔の収穫の季節が到来。グルメのお友達にいただきました宇土市にある住吉海苔本舗さんの青粉のりです。
ところで宇土市といえば海苔の産地。
海苔といえば、イギリス人のドリュー博士。
ドリューベイカー博士は、海苔を安定して育てる養殖の手法の基礎を考案した女性です。
1901年にイギリスのランカシャーで生まれた彼女が、海苔に縁があるなんて不思議。
住吉エリアでは、ドリュー博士の功績をたたえる「ドゥルー祭」が開催されていて、以前取材したことがありましたが、今年も開催されたと新聞に掲載されていて、コロナ禍なのにすごいなあと感動。
宇土の海苔がおいしい理由の一つは、ドリュー博士が見守ってくれてるからじゃないのかしらなんて思いました。
味付け海苔にオンしている青粉が見えますか。
このことにより、香り高さが際立っています。
「一番摘み」だからおいしさも香りも一級です。
住吉海苔本舗のアルミパック入りの海苔は、青粉のりだけでなく、梅海苔、塩のり、わさびのり、唐辛子のりなどさまざま。
お歳暮などでも喜ばれそうですね!
熊本市内ではサンリブくまなん店にもあるそうですよ!<YA>