きしもと食堂の沖縄そばを熊本で。
既に終わってしまった、鶴屋の2021沖縄フェア 7/21から27までの1週間のみの開催。
きしもと食堂の沖縄そばを食べに行ってきました。
沖縄で食べて2年ぶりです。熊本で旅費も行列もなしに食べれるとは感激。創業明治38年の老舗。木灰水の上澄みで練り上げる昔ながらの手打ち麺。
いつもの6階の催事場のとこです。
木灰きしもとそば 930円、ジューシー(炊き込みご飯) 330円。
沖縄では大が700円、ジューシーが280円。
催事なのでこれくらいのプラスは当たり前。しかしトマホークステーキ(1日5食)5500円するものを注文する人いるのだろうか。
沖縄そばや沖縄料理だからあう、コーレーグスー。泡盛でピリ辛だから使いすぎに注意。
来ました。3枚肉2枚と赤身1枚という沖縄と同じ。ジューシーは相当盛り付けが立派。
コロナで沖縄旅行もできないから、沖縄気分を味わえるだけ幸せ。
スープは濃厚なかつおだし。麺は固めんアルデンテ。というかがっつりしこしこメン。久しぶりに小麦麺食べました。
豚肉と人参、昆布、しいたけ、かまぼこ、ネギと具たくさんのジューシー。食べがいがある。
やはり美味しすぎ。
次回も来ていただけると嬉しいなぁ。