山鹿市ビストロシェルコパン アユのコンフィと桃の季節です

_1060198.JPG今日は、七夕。皆さん、どんな願い事をされましたか?ところで七夕の行事食って、そうめんだそうです。天の川に似てるからでしょうか。

そして、この季節はアユの季節でもあります。アユのコンフィを食べたくておなじみの山鹿市のビストロシェルコパンさんに行きました。低温のあぶらでじっくり火を通してあるので骨まで軟らかい。アユって頭の先からしっぽの先まではらわたをふくめましてすべておいしい。苔の香りがするとかきゅうりの香りがするとか言われますが、わかる感じがします。大阪で修業して、ふるさと球磨川近くで和食料理店を営む料理人の方が「球磨川の河川敷を歩くと、苔の香りがするんですよね。道頓堀川とは全然違います」とおっしゃってたのを思い出しました。きれいな川の水にはぐくまれたきれいな苔があるからこそ、アユも立派に育つのですね。


_1060199.JPG

手作りパン。パン屋さんをされればすごく売れるに違いない本当に好きなパン。

_1060201.JPG

ニンジンとトウモロコシのポタージュ。温製と冷製から選べて、冷製に。

 

_1060202.JPG

牛ほほにくの赤ワイン煮込み。ほろほろ。

_1060206.JPG


西村果樹園さんの桃のコンポート。玉東町で減農薬栽培されている白桃だそう。ボリジがかわいい。さとうきびのアイス。初めて食べました。アユも桃もシーズンが終了するまでのお楽しみです。<YA>

 

 ビストロ・シェ・ル・コパン

山鹿市古閑683の1

0968の44の5605