鶴屋の催事にて 京都 フレフレボン しゅわっしゅわの口溶け スフレ ド ソレイユ
鶴屋百貨店さんの駅弁とうまいもの市。この風物詩的な行事に熊本県民は、血が騒いでならないのでしょう。かなりの行列ができていて、大人気です。そして吸いよせられるように購入したのが京都のチーズケーキブランドフレフレボンのスフレ ド ソレイユ。チーズケーキの種類が何種類かありましたが、いちばん見た目のふわふわ感があったこちらのスフレドソレイユを購入しました。焼き目がついていてなかなかおいしそうでしょう。おひさまっぽい見た目だからソレイユなのでしょうね!ちなみにスフレとはフランス語で膨らんだという意味なのだそうです。
上にはキャラメルカスタードクリームのようなものがかかっていて、その上からあぶりサーモンのごとき(もとい、クレームブリュレのような)焼き目を付けてあります。ほんのりチーズの味がしますが、何よりしゅわっしゅわの口溶けがとてもいいです。スフレとシフォンケーキってどこが違うのかなと思って調べて見たところ。どちらもメレンゲを使う点では同じなのだそう。食べた印象としてはスフレの方が柔らかくて口溶けなめらか、シフォンケーキの方が少し弾力があるような気がします。<YA>