ワインのお供に。熟成したミモレットは、深い

 

mimolleettee1.gif

オレンジ色のかわいいセミハードタイプのチーズミモレット。最近我が家のブームになっているチーズです。いつも行くお店には6ヶ月熟成と12ヶ月熟成のものが売ってあり、見た目はまったく変わらないのですが、価格は12ヶ月ものが若干お高め。二つを食べ比べてみると味の差は歴然としていて、断然12ヶ月ものの方がおいしいので、ケチらず買うことをオススメします。

 

 

見たことなかったのですが、全体像はこんな感じです。大きさは20cmほどの上下がつぶれたボール状。表面はクレーターのような穴が開いて、粉を吹いているんだそう。こちらは、チーズダニの仕業で、表面にチーズダニが住み着いていて、ダニの力で熟成するチーズなんです。発酵というからには、微生物やら菌やらが作用しているだろうとは思っていましたが、ダニの仕業って素直にびっくり。外皮の穴はダニに食べられた跡だそうです。もちろん普通は、外皮の皮は取り除かれていて、オレンジ色の箇所だけを食べます。チーズダニの生息する表皮を口にしても人体に害はありません。

1年以上たつと硬さが増しますが、硬くなるほど風味が増すといわれています。ワインのお供でもおいしいですが、18ヶ月以上のものは、からすみにたとえられることも多く、日本酒との相性も抜群です。 <YA>