山江SA下り 山江亭でごぼ天うどん ジョウキュウのだしが体に染みる
山江SA下りで立ち寄らせていただきました山江亭。人吉の水害以来、食事はSAで済ますことが多くなりました。早く大好きなうなぎ屋さんやギョーザ屋さんが復活することを願わずにはおれません。券売機でチケットを買って、カウンター越しにお店のスタッフさんに渡すシステム。たまに買ったチケットにぎりしめて席に座っている方を目撃しますが、ちゃんとおばちゃんに渡さないと、いつまでたってもお料理来ませんので注意。
ところで前回、山江SAのぼりで唐揚げカレーを食べたのですが、その飲食店の名前は人吉亭でした。山江SAのぼりは人吉亭、下りは山江亭なのですね。同じ名前だとばかり思い込んでいました。名前は違えどロゴの書体は似ています。
今回は激寒でしたので、ごぼてんうどん。ジョーキュウのうどんダシを使ってあります。ジョウキュウさんとは、福岡市にある老舗のお醤油やさんで、160年以上の歴史があるのだそうです。建物が国の登録有形文化財に指定されているとのこと。すごく瀟洒な建物がたくさん残っているのですね。歴史と伝統がうかがえます。
サクサクに揚げたごぼうとつるっと柔らかい麺が合います。だしも上品でおいしく、ぱっと食べ終えることができて体が温まるのがこの時期うれしい。アクリル板など、感染対策もばっちりです。
周りを見るとラーメンを食べている人が圧倒的に多いです。特に、キムチチゲラーメンというメニューを知人が食べていておいしいと言っていました。仕事で人に会う前はガーリックの恐怖からなかなかラーメンには食指が動かないのですが、そのうちラーメンにも挑戦してみたいものですね。<YA>