菓心まるいち「さがどら」どら焼きってこんなにおいしかったっけ?

_1030334.JPG最近出会ったおいしい和菓子をご紹介。菓心まるいちさんという佐賀のおかし屋さんのどらやきがとってもおいしかったのでご紹介します。その名も「さがどら」。佐賀産のもち米のブランド”佐賀よかもち”と、地元の石臼挽き小麦粉をふんだんに使用した、まさに佐賀生まれの餅菓子なのだそうです。

_1030337.JPG

少々こぶりなのですが、どら焼き。焼き印は「まる」と「1」でまるいち。

 _1030339.JPG

 

小豆は、北海道・十勝産の特選「雅小豆」。卵は久住高原で育った産みたてのものを毎日直送してもらっておられるそうです。隠し味として加熱処理なしの自然塩「土佐黒潮天日塩 海一粒」が使われるなど、原材料一つひとつが社長自らが厳選したものとか。

どら焼きの善しあしについて語れるほど、通ではないものの、このどら焼きのおいしさは、頭一つ抜けてる感じ。小豆そのもののおいしさがすばらしいのと、皮は香ばしいのに、もちっとしていて、思わず「どら焼きってこんなにおいしかったっけ?」と一緒に食べた人と顔を見合わせたほど。口コミの評判も高く佐賀県では高い支持を得ていると思われます。店舗は佐賀市内に三店舗。次回佐賀を訪ねたときは、必ず買います。それほどおいしいどら焼きでした。<YA>

菓心まるいち(本店)

佐賀市鍋島町鍋島1224-7
0952-33-3901