丸の内でミラノ3つ星料理 アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
東京駅丸の内側。夕刻のライトアップされる一番良い時間に撮影することができました。秋の夜のワンシーンです。今日は食にこだわりのある人たちの会合で、丸ビル36階にあるイタリアンに。
ANTICA OSTERIA DEL PONTE
アンティカ オステリア デル ポンテ
”橋のたもとに立つ古い旅籠”を意味する
アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
ミラノの天才シェフ”エツィオ・サンティン”
によって創られた上質で優美な料理は、
1990年にミシュラン三ツ星を獲得。 その東京姉妹店です。とあってかコース料理も普通より高め。ランチですらコース5500円からというアッパーな価格。
地上160mからの眺めは良いですよ。こちらはメインダイニング。ワインのストックも1万本とかすごいらしい。分厚いワインリストがありましたが、こんなに分厚いのは恵比寿のロブション以来。
メニュー表
お楽しみは小さなロールケーキのようなもの。
ムース状のもの
沖縄県産キビまる豚を使った 自家製プロシュートコットとイチジク
グラナパダーノチーズのムース モデナ産バルサミコの濃縮ソース
イチジクの甘みとプロシュートのコンビネーションですね。
ショートパスタ メッゼピーペ バンテレリア産ケッパー フレッシュトマト アーモンドのペースト パンテスコで
北イタリア風のセコンドピアット(2皿目)です、粉ものなのでちょっと控えめに。
米粉のパンがありましたので嬉しい。珍しく3個も食べてしまいました。
青森県産のアイナメのソテー カルチョーフィのクレーマ マジョラムの香り
これは焼き加減といい美味しいです
国産合鴨肉のロースト タマリンドのソース リンゴのピューレと共に
私は鴨肉はあまり好みませんが、今回全体的にこの1品は、と記憶に残る料理はなかったかなぁ。
デザート
Monsupello chardonnay 2018
Ardore 2013 SYRAH
イナマ ソアーヴェクラシコ
Palladino 2014 Barolo
シャンパンはモエで、ワインもそこそこお高いラインアップも多くて、その中から比較的リーズナブルなワインを選択しました。