1947年創業 中山洋行 カピタン珈琲

_1020990.JPGコーヒー伝来の地と言われているらしい長崎。その長崎で老舗のコーヒー豆販売店に行きました。中山洋行さんは、自家焙煎のお店です。かなり種類がありワクワク。

 

_1020993.JPG

しかし、あまりに種類が多く、パッケージされたオススメコーヒーに目が行く。人は多すぎると選べないものである。カピタン珈琲、お滝さんの珈琲など長崎っぽいネーミングに引かれます。カピタン珈琲をゲット。ちなみにお滝さんとは、シーボルトの奥様の名前。

_1020992.JPG

店内には珈琲豆だけではなく、缶詰なども多数。

_1020991.JPG

しょうゆなどもあり。

_1010659.JPG

お気に入りのカピタン柄のコーヒーカップにてカピタン珈琲を飲む愉悦。

カピタン珈琲は長崎出島のオランダ商館で、商館長カピタンが飲んだ珈琲をイメージしてブレンドしてあるのだそう。当時長崎出島に入ってきた珈琲は、原産がアラビアのモカで、ジャワ産だったと推察されることから、マンデリンとモカを味づくりの基本としてあるそうですよ。研究され、再現されたマンデリンの苦みとモカのこくが味わい深い。

_1020995.JPG

 

 

新地中華街のすぐ近く。このかわいい看板が目印です!<YA>

 オンラインショップもありました。

中山洋行

長崎市新地町13?9

095?827?2733