テレビでブレイク!熊本県菊池市の水田ごぼう(有機栽培)を使ったごぼう茶
熊本県菊池市名産の水田ごぼうを知っていますか?もともと稲作の裏作として作られていたのでこの名前がついたごぼうですが、あく抜きまで生産者の方がしっかりしてから出荷されているので、あくぬきいらず手間いらずのごぼうなんです。その水田ごぼうを使ったお茶があるのをはじめて知りました。いろんなごぼう茶があるようですが、こちらは有機栽培のごぼうのみを使った水田ごぼう茶です。
水田ごぼうを皮ごと小さく切って、乾燥させてあります。まるで木片のようですが、かなり強いごぼうの香り!これを急須に入れて30秒くらい放置してから、湯のみの注ぐと、ほうじ茶のような色のごぼう茶のできあがり。ごぼうの香りが強くて香ばしくておいしいです。販売は菊池市にある自然派きくち村さん。こちらは、インターネットでとても人気の自然食のセレクトショップで、この水田ごぼう茶が「人志松本の○○な話」で放送されて以来、根強い人気商品なんだそう。
なぜそんなにごぼう茶が話題になったのか。それはごぼうに含まれる成分の「若返り効果」にあるといわれているからだそうです。
ごぼうに含まれている「サポニン」という成分。これは万能薬として名高い「高麗人参」に含まれているゼンセイノイドとほぼ同じ成分。体の免疫力を高め、風邪をひきにくくし、精力を増強するなどの滋養強壮作用があります。さらに粘膜を強くし、肌荒れや日焼けによるシミを防いでくれる働きも。
次に「イヌリン」という成分。このイヌリンにはインシュリンの分泌量を低下させる働きがあり、膵臓の負担を軽減させてくれます。さらに血糖値の上昇を抑えてくれたり、腸内環境の改善、便秘予防にも有用だと言われています。いいこと尽くめのごぼう茶。わたしもお友達に配る分も含めて、3パックほど購入!香ばしくておいしいので是非お試しアレ!<YA>
ココで買えます!