熊本の新鮮な美味しいもの ヒノマルキッチン 下通
熊本で三年坂TSUTAYAといえば有名な場所。オシャレな本屋さんや雑貨ショップだったり、スタバ・カルディとかちょっとした時間つぶしにもぴったりな場所。日の丸マルシェというちょっとした物産館的ショップもあったりして面白いですね。ここで売っているお弁当があったのですが、色々なお店のがあってとても美味しそうなんです。
2019年8月にモリコーネからリニューワルしたのですが、来ようと思って1年。コロナになってサラダバイキングなども無くなりました。
サラダランチプレートがあるではないですか、美味しそう。でもサラダだけより、たんぱく質が入ったサラダが好きなんですよね、ランチとしては。ロカボックスというお店、残念ですが閉まったんですよね。
暑すぎて疲れているので、肥後うまか赤鶏のチキンソテーレモンソース 900円とコーラにします。
ここのお店は隣のヒノマルマルシェに入ってきた食材をリユースするというフードロスへの取り組みを実施しているそうです。
マルシェ → キッチン この流れでメニューとして再活用されるのですね。その意味でサラダを提供することがフードロスに大きくつながるというわけ。
セットメニューのサラダも十分にみずみずしく美味しかった。もっと食べたくなりました。
店内はナチュラル系で、この後多くのOLさんたちが入ってきました。場所柄ですね。
パンと
チキン みた瞬間大きい、と思いました。
表面はカリッと中はジューシー。赤鶏の旨さでしょうか。むにゅーっとした普通の胸肉と違いますね。みた瞬間は半分残そうかと思いましたが、全部食べてしまいました。残してフードロスにするわけにはいかないので。というより美味しいので全部食べてしまいました。こちらの味付けは市役所裏のイナロ食堂の看板メニュー レモンソースで仕上げたと書いてありました。イナロさん何度か足を運んだことありますよ。
今度はサラダを食べに来ようと思います。