コンセプトはフレンチ方程式 アルゴリズム 白金高輪

IMG_2277.jpgフレンチ激戦地区にある白金にあるミシュランひとつ星 アルゴリズム(L’ALGORITHME)に。

白金の通りに面したマンションの少し奥まったところにあります。道に面したところにあるお店は「あきやま」という和食屋さん

 

 

IMG_2278.jpg

お店のコンセプトはフレンチ方程式。素材×調理で最適解を出すということらしい。



IMG_2279.jpg

L字カウンター8席のみ。東京のミシュラン店でも最も少ない客席のお店となります。オーナーシェフは深谷博輝氏。銀座レカン、ビストロ ボン・ファムでフレンチを学び三つ星フレンチで有名なカンテサンスでスーシェフとしてさらにフレンチの腕に磨きをかけて2017年オープン。カンテサンス出身のフレンチは東京に増えてきましたが、カンテサンスにはまだ行ったことはありません。予約取れないので・・

 

IMG_2281.jpg

なかなか明るいお皿。友人と訪問したのですが、隣席のお連れの方が遅れており、4名一斉スタートとのことなので、待たされました。

 

IMG_2283.jpg

メニューはIPADに書かれているのを見せられました。合計11品。飲み物はノンアルコールかアルコールのペアリングのみ。

7グラスのペアリングの少し少な目バージョンを頼みました。ペアリングは忙しいので好みではないのですが、ペアリングしかないので、仕方ありません。

 

IMG_2288.jpg

最初は季節をお手に取って一口で?

というアミューズ。生ハム


IMG_2290.jpg

ほたて

アミノ酸と有機酸 テクスチャーの落差

ワインとあわせてあるとのこと

 

 

IMG_2292.jpg

本マグロ 子牛 薫香

 

IMG_2294.jpg

すごい味のミクスチャー。

ウニと肉と魚・・・・ボリュームもそこそこあり、なんという複雑味。


 

IMG_2296.jpg

動物性脂質 炭水化物と乳製品 エピス

フォアグラでした。あったかく溶けだしそうなフォアグラで濃厚なソース。

 

 

IMG_2298.jpg

放たれる旨味 〇〇神経〆 熟成

鰆の神経〆にキャビア。うーんなかなかの味ですね。

 

 

IMG_2300.jpg

鳥系でしたが何か忘れてしまいました

 

IMG_2304.jpg

不変のアルゴリズム

イノシシ肉

とろとろでした。


IMG_2305.jpgWコンソメ
IMG_2306.jpg

イチゴのデザート

 

IMG_2307.jpg

総じて今日の料理は味がしっかりめの料理の印象が強かったです。

 

IMG_2310.jpg

ゴマ生チョコレート

 

ワインは7杯

シャンパン1

白3、赤3

IMG_2399.JPG

マリー ドゥメシャンパーニュ ブリュット トラディション NV(左上)

アシルティコ 2018 ミロナス ワイナリー ギリシャワイン (左下)

ドメーヌ・ド・シャントメルル・フランシス・ブダン シャブリ 2018 (右上)

シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ 2011年 ドメーヌ・カミュ・ペール・エ・フィス (右下)

シャンベルタン〇



IMG_2400.JPG 

 M.シャプティエ コンドリュー“インヴィターレ” [2016]

ギガルのヌフドパフ NEUF-DU-PAPE 2015 スパイシーで美味しかったな

 

食べログ(掲載時点 3.88)

 

アルゴリズム ホームページ