久留米の人気うなぎ屋でせいろ 富松うなぎ屋黒田本店 

R0001652.jpg

年末の挨拶廻りで久留米に来ましたので、ランチはここにしました。かなり久しぶりの大善寺うなぎです。平日ということもあり、しかも運の良さが重なり待たずに入れました。休日とか1,2時間待ちが普通になるとかと聞いてます。

富松うなぎ屋。久留米には沢山のうなぎ屋さんがありますが、ナンバーワンの人気を誇るうなぎ屋さん。大善寺地区は川魚問屋が集まっていた歴史を背景に福岡屈指のウナ処として知られている。

 

 

R0001656.jpg

創業80年ちょっと。建物も落ち着いた趣がある感じですが、案内された部屋も庭が見える落ち着いた感じでした。


 

R0001657.jpg

メニュー表。

定番のうなぎ定食、せいろ蒸し、コイ料理なんてものもあります。

 

 

R0001658.jpg

せいろ蒸し 2450円 税込ってもはや鰻高騰時代において安いレベル。肝吸い、お新香、小鉢付。

 

 

R0001659.jpg

ポリポリと鰻の骨を食べてせいろを待ちましょう

 

R0001660.jpg

到着。冬の寒い時にあつあつのセイロ蒸し、最高じゃないですか。

 

 

R0001661.jpg

セイロはご飯に味がついているから、これくらいの鰻の量で充分すぎる。

それにご飯の量もたっぷりだ。


R0001663.jpg継ぎ足しで来た甘目でしっかりしたタレを味わいいつつ、熱めのせいろは満足感がハンパナイですね。行列しても食べたくなる気持ちがわかります。冬うなぎも最高です。並セイロ最高。

 

相当(2006年)昔の記事。大善寺にある島崎うなぎ。せいろが1575円。昔は鰻はそんなに高くなかったんですよねー


食べログ(掲載時点 3.73)