江戸野菜を使ったフレンチ オテル・ド・ミクニ 四ツ谷

IMG_1686.jpg

東京である勉強会の会合(会食)がオテル・ド・ミクニ(四ツ谷)で開催されました。オテル・ド・ミクニはフレンチ界の巨匠三國清美(みくにきよみ)シェフのお店です。

 

 

IMG_1687.jpg

今日は会合向けに特別にアレンジされた江戸東京野菜を使用したコースにて。

 

 

IMG_1689.jpg

普段よりショートメニューの構成になっていますが、楽しみ。

今日は三国シェフ本人もお店におられ、後で顔をだしてくださるとのことでした。

 

IMG_1691.jpg

アミューズ

 

IMG_1692.jpg

江戸野菜(えど やさい)とは、主に現在の東京23区やその周辺で伝統的に生産されていた野菜(在来品種)である。

 

東京八王子算赤カブのヴルーテ、えびのしんじょう合え、ミルクの泡のせ、青森産白魚のフリット、

オゼイユとヴェルヴェーヌ添え、七味の香り

 

 

IMG_1695.jpg

山口宇部沖真鯛のグリエ、立川産ブロッコリーと春菊入りリゾット

西東京産マスタードグリーンのサラダ、マスタードレッドと春菊のセシェ、

山椒とピンクペッパー添え、ニンニク風味の春菊ソース

 

 

IMG_1696.jpg

葉っぱで中が見えませんが、リゾットがありました。

 

 

IMG_1698.jpg

宮崎産和牛フィレ肉のロティ

五種の江戸東京野菜(江戸川産しんとり菜、小平産内藤かぼちゃ、八王子産牛蒡、世田谷産大根、檜原村産芋)添え、赤ワインソース

 

 

 

IMG_1699.jpg

北海道滝上町産乳酸菌たっぷりのフロマージュブラン 宮崎産金柑風味

 

 

IMG_1700.jpg

江戸産内藤栗のモンブラン仕立て、東京ゆずの葛寄せ、グラスショコラ ソースフランボワーズ

東京の栗のモンブランって初めてです。

 

 

IMG_1701.jpg

ソルベ(シャーベット)ではなくてドライアイスで、シュワ―っと。

 

ご一緒した「あおい有紀」さんも記事にされていました。

 

食べログ(掲載時点 3.75)