謎解きメニューの創作和食 ラ・ボンバンス 東京西麻布
以前ランチで訪問したラ・ボンバンスの姉妹店 SUDACHI(スダチ)が美味しかったので、ラ・ボンバンスに訪問したいと思いディナーで訪問。
また訪問したくなる 和食スダチ(SUDACHI) 東京・広尾
六本木と渋谷の間、ひっそりとした印象のある高樹町の国道246沿いにあります。大きな看板はなくBの文字だけ。地下にお店があります。
カウンターと半個室の空間。オープンキッチンというわけではありません。お店がらがらなのは早い時間に着いたためであり、今日も結局満席。こちらはミシュラン1つ星を長くとっていたお店。
料理のジャンルは新和食・創作和食といったところですね。しかし素材の良さを十分出しているお店で岡本信シェフの丁寧な対応が心地よいです。岡本シェフは日本料理「鴨川」などで研鑽され、こちらをオープン。
謎解きメニューです。全然わからないでしょう。都度都度お店の方に聞けば解読してくれます。
普通に読めるところとそうでないところが、手7ケ絵B=手長海老
4胡座&男地WIN フォアグラと男(メン)地(チ)WIN(勝つ)
9”&木ハムたけ like8き = 牛 と松たけ すき焼き
面白いですね。
濃厚なキノコスープと手長海老。
北京ダック チキンウィング
アマダイ おわん
フォアグラ メンチカツ
フォアグラはソテーでした。このプレートにはそんなに驚きがなかったかも。
サンマ(3 間) チーズ 賀茂茄子
トリュフが素敵
牛すき焼き マツタケ
すき焼きとマツタケですか。
旬の美味しさにうなりつつ
ふかひれ かにあんかけ鍋
スープ物が少し多いような気もしますが、贅沢な食材が続きますね。
締めはこちらのご飯。残したらおにぎりでお持ち帰り可能。
5:30=ごはん
生いくらで いくら丼
お腹一杯になっていたので、控えめに。
名物白い〇ー〇ー
スダチでも食べたよ。美味しかった。何でしょう。
門部RUN=モンブラン、マスカット
謎解き和食。意外なメニューの連続でやっぱり新和食。