重要文化財の米蔵を改装した フレンチレストラン「八間蔵」 倉敷市

IMG_1335.jpg

倉敷に来ました。倉敷は2度目です、岡山県第二の都市、中国地方でも第三の都市です。倉敷美観地区という大原美術館だの、水路として使われた運河沿いの白壁やアイビースクエア(倉敷紡績跡)など見どころの多い地区です。

倉敷・児島といえば国産ジーンズの聖地ですね、今回予定外でここのジーンズを2本買っちゃいました。グラフゼロ

美観地区にお店が2軒あります。それはよいとして

 

 

R0001111.jpg

食事の場所はこちらを選びました。八軒蔵

寛政8年(1796年)に建築された重要文化財「大橋家住宅」の米蔵を改装したフレンチレストラン。美観地区からすぐ近く。倉敷ロイヤルアートホテル内にあります。蔵を改造したフレンチレストランなんてグっと来ますよね。


 

R0001114.jpg

隣にあるのが大橋家の本体。ホームページを見ると歴史といい、名家だったことがうかがい知れますね。

 

 

R0001115.jpg

店内はシックで落ち着いた雰囲気。フレンチをいただくのによい空間ですね、1階と2階で約50名収容可能。天井が高い空間も落ち着きます。

 

 

R0001117.jpg

瀬戸内名産の魚介を使ったサラダ。いきなりこのコンビネーションに驚かせられ、トリュフもいくらも、なかなかうまいぜ。

 

 

R0001120.jpg

魚(なにか完全に忘れました)

 

R0001123.jpg

スープ

 

R0001124.jpg

オマール海老のハーフ

濃厚な味なんだけどなかなか美味しい。


 

R0001126.jpg

CARL JUNG カールユング

DE-ALCHOHOL ノンアルコール赤ワインです。1本800円くらいです、味はぶどうジュースですよ。雰囲気です、雰囲気。

 

 

R0001127.jpg

お口直し

 

R0001130.jpg

牛肉のフォアグラ巻き

 

 

R0001132.jpgデザート。


オマール海老までは値段の割にかなり良いスペックを提供するなぁ、と感激していました。お肉とデザートは。今日は皆さん1品目が印象に残ったと言っていました。倉敷の雰囲気ある場所でこの料理。よいのではないですか。


食べログ(掲載時点 3.47)

 

ホームページ