那須トラピスト修道院 ぽくぽくおいしいガレット

DSC03209.JPG

 

那須にあるトラピスト修道院のガレットをいただきました。トラピスト修道院は、ローマカトリック教会に属するのだそうです。あまり詳しくないのですが、伊万里市にある聖母トラピチヌ修道院にも同じようなスイーツがあるので、同じ宗派なのでしょうか。聖母トラピチヌ修道院のクッキーは昔よく食べていました。素朴な味で、なんだか心まで清らかになるような感じがして好きでした。ガレットは初めてでワクワク。

DSC03218.JPG

かわいいメッセージカードが入っています。フランス語、大学以来久しぶりに見て、意外な単語を覚えていることに気づく。たしかmange(マンジュ)は食べるという意味だった。je mange du 饅頭(=私は饅頭を食べる)と覚えさせられた(笑)。そういうのばっかり覚えていて、肝心なことはすべて忘れている。

 

DSC03212.JPG

形もかわいい。2個入りパック。

DSC03214.JPG

 

フランス風菓子を、フランスで買ったお皿に載せてみるとさらにかわいい。ワッフルっぽい見た目です。一口食べると、なんだかなつかしい味がします。バターの風味と優しい甘さ、そしてなんとも言えない食感がたまらない。サクッでもなく、ホクッでもなく、ポクッていう感じの食感が(笑)。大事なところは手作りされているとのことで、心を込めて作られたのが伝わってきますね。

HP内の修道院の一日というところを見ると、起床は3時45分らしいです。就寝は20時とあります。夏でも3時45分は暗いですよね。冬になるとなおさらお布団から出るのがつらそう・・。そんな暮らしをしておられる方が作られるから、このような清らかな味になるのでしょう。購入はコチラへ! <YA>