台湾でも人気の火鍋 這一鍋 皇室秘蔵鍋物 中山北殿 

台北まだ続きます。

 

hinabe14.jpg

台北に詳しい人が今回アレンジをしてくれたのですが、今日の夕食は火鍋。台湾料理に少し飽きてきたので丁度良かったです。本場の火鍋ってどんなものでしょう。台北でも有名な這一鍋。台北に3店舗あるようです。

 

 

hinabe13.jpg

入口もゴージャスで、中もテーブルはセパレートされていて落ち着く空間ですね。強めにエアコンが効いていますので、暑くないどころか、鍋をしないと寒いくらい。

 

 

hinabe15.jpg

鍋を選びます。結局2種鍋がいいということになりますね。辛い定番の御膳麻辣鍋と、チキンベースの老火湯を選択、おしどり鍋というらしい。

 

 

hinabe1.jpg

基本料金に基本の野菜と肉とかがついていて、スープや豆腐は食べ放題らしいです。あとはトッピングで食べたいものをどんどん追加オーダーします。牛肉、豚肉、羊肉などを食べましょう。

 

 

hinabe2.jpg

ミンチボール系も人気アイテム

 

 

hinabe4.jpg

赤いやつは唐辛子なんですが、レバーが入っていると思ったら鴨血というらしいですね。

 

 

hinabe6.jpg

辛そうなのですが食欲をそそってしまうから怖い。それに辛い鍋にくぐらせた食材はゴマダレと相性がよいこと。マイルドになるから。

 

 

hinabe3.jpg

醤油やネギ、にんにく、などなど 調味料バーがあって取り放題。これはすごいですね。胡麻ダレが食べ放題。

 

 

hinabe5.jpg

胡麻ダレも濃厚で味も私が好きなマイルドタイプながらみずあめのような糖は少ないんじゃないかな。ねぎを入れて。

 

 

hinabe7.jpg

ラム(羊)は火鍋によく合います。

 

 

hinabe11.jpg美味しいので追加オーダーします。

 

 

hinabe9.jpg

きのこもよいのですが、生キクラゲが美味しかった。日本でも最近生キクラゲ提供していますが、値段は高いですが、台湾は乾燥キクラゲも作っているだけあって生キクラゲも安い。

 

 

hinabe12.jpg

到着したときは、ドライアイスのスモークの演出があった牛肉カーテンことビーフ肉。今日は豚かラムが合うと思いました。

 

 

hinabe8.jpg

かなり食べてビールを飲んだ気がするのですが、一人3千円弱程度だったのではないでしょうか。