本場シンガポールの味 威南記(ウィナムキー)海南鶏飯日本本店 東京田町

kkee11.jpg

シンガポールチキンライスをケチャップのかかったチキンライスを想像する人はだいぶ少なくなるほど、シンガポールローカルフードとしてチキンライス(海南鶏飯)は有名になりました。


シンガポールから日本に進出してきた、威南記(ウィナムキー)海南鶏飯の日本本店がここ。2015年7月オープンです。といってもまだ日本に3店舗しかないのです(以外に少ない)シンガポールには4店舗あるそうです。食べたことがあるかどうかは記憶にありません。

 

 

kkee1.jpg

JR田町駅から歩いて5分程度の場所のビルとビルの間にある店舗ですし、結構大きいですね。

 

 

kkee2.jpg

チキンライスはランチにいただくのに適しています。夜もシンガポールフードが沢山ある。

 

 

kkee4.jpg

店内は天井も高くファンが回っていて、アジア的解放感ある雰囲気を少し感じることができます。

 

 

kkee3.jpg

メニュークリック拡大

チキンライスはローストとスチームの2種類がありますが、ここは定番のスチーム 1100円にします。サイドメニューも色々とありますが、食べきれなさそうなので

 

 

kkee5.jpg

たまに食べたくなるチキンライス。

 おすすめの食べ方。

チリソース、ジンジャーソース、ダークソイソースをからめて頂きます。

 

 

kkee6.jpg

これがテーブルに置いてあるソース類、使い放題。シンガポールではあらかじめ小皿にセットされて持ってくるお店が多かったかと。

 

 

kkee7.jpg

そう待つこともなく到着。あらかじめソースは準備しておきました。ご飯は普通サイズ。

 

 

kkee9.jpg

鳥皮のプニュプニュが多いチキンライス。骨もついている部分も。鳥皮プニュプニュが苦手な人はローストをチョイスするほうがよいかもですね。

 

 

kkee8.jpg

長粒米。チキンライスは鶏の煮汁で炊いたもの。

以外に大盛りでもいけたかも。

 

 

kkee10.jpg

チリソースも激辛というわけでもありませんでした。3種類のソースをからめていただくと美味しい。ダークソイソースも日本人にあうような味だった。

 

食べログ(掲載時点 3.58)


ウィナムキー ホームページ