フォーとカレーが人気の アジアン居酒屋 風土木(2) 東京・大門
10ケ月ぶりくらいの2度目の訪問となります、浜松町(大門)のアジアン居酒屋 風土木さんで フォーランチ。
ここの創作フォー、結構人気があるようです。
すぐそばに、フォー・カレーの系列店が出てきていました。ランチの内容は同じだとか。ラーメンよりフォーのほうが女性に人気があるんですね。
カレーとフォー。
6種類もの種類のフォーがあるのは珍しい。全メニュー食べたくなる。
日替わり定食、カレー、フォー。
選択肢も多いから嬉しいです。
フォーにかける熱い思いの店長がプロデュースする創作フォーはうまい。
チキンカレーも気になっているので、今日は両方だ。
11時後半に入るといいんですが12時前にもなると続々お客さんが入ってくる。
坦々フォー に ミニカレー 1000円 小鉢と右上写真には写っていないミニケーキが。香草を入れてもらいました。
麺は以前訪問した時に、やわらかい印象はありましたが
隣の人が「メンカタで」とお願いしているのを後で聞いて、なんだ「メンカタ」できるんだ、次回からそうしよと思いました。
坦々フォーとはいかに。
次回は麺カタ。でもスープコクもあって美味しいし、このフォーいいですね。
干しエビの旨辛調味料 添加物なし
これ販売してあります、1つ買って帰ります。
これはめちゃくちゃコクがでる調味料ですよ。辛いだけのラー油調味料と違って海老の旨さがぎっしり。フォーに投入してもご飯の上に載せてもいけます。かなり気に入りました。
カレー(チキン)も想像通りの美味しさ。ちょっとお腹いっぱいになりますが。
いやー、風土木のフォー。うまい。
干し海老調味料が美味しくて自宅で2日で全部食べてしまいました。やみつきです、ということで翌週東京に来た時にまたフォーを食べに来ました。調味料も複数個購入。
今日は塩味フォー。麺カタ。950円
カレーつけても+50円しか増えないならそっちがいいかも。
ゆずこしょうの優しい味と書いてあります。
チャーシューもラーメン屋で食べるような立派なのが入っているし、スープが美味しい。
フォーはつるつる入っていきますね。干し海老調味料との相性も抜群です。