長野県 道の駅中条 信州みそだれ揚げもち

 DSC01403.JPG

 

長野に行ってきました。行ったのはぶどうの時期でしたので、ちょっと前の話。レンタカー借りてドライブしていると立ち寄りたくなるのが、道の駅。ご当地のおいしく珍しいものに出会えるので、楽しみの一つ。この道の駅は道の駅中条。長野市から白馬村方面に向かったところにある道の駅です。

 

DSC01397.JPG

名物は笹だんごならぬ笹おやき。笹にくるまっています。

DSC01396.JPG

 

なすかぼちゃ、野沢菜、さらにミックス(切り干し大根や野沢菜、長ネギ)もあり。おかず感満載ですね。信州は急峻な地形で米の生産に適していないことから、小麦文化が根付いているんだとか。季節の野菜や山菜を小麦粉の皮で包んで囲炉裏の灰の中で焼いていたのがおやきのルーツだそうです。中条地域では、端午の節句におやきを笹の葉に包んで子どもの成長を祝う風習があり、これが笹おやきのルーツと言われています。おやきはお土産用で冷たかったのですが、あつあつ出来たてだったのが・・・

DSC01393.JPG

これ。揚げもちです。ドライブのお供にぴったりの串刺し。セブン―イレブンのから揚げ棒よりもヘルシー。かな?

DSC01400.JPG

みその甘辛味が香ばしく、揚げもちなのでコクがありおいしいです。そういえばこちらの郷土食におぶっこというものがあります。おぶっこは、信州味噌のみそ汁に麺がと野菜がたっぷり入っているものです。そばや小麦文化が根付く信州で米を食べるとは実はぜいたくなことなのかもしれないと思いながら、揚げもちをほおばるひとときでした。<YA>

道の駅中条

 

長野市中条住良木1704 

 026-267-2188