善光寺界隈 参道の宿坊は風情があります

DSC01361.JPG

「一生に一度は善光寺参りをしたい」と言わしめる長野県の善光寺。1400年も前に立てられたお寺です。初めてお参りする善光寺は、その威風堂々たるたたずまいにひれ伏してしまいたくなるほど。念仏を唱えれば誰でも極楽に生けるということで、男女分け隔てなく休載するというお寺で、昔から女性の参拝客も多かったのだそうです。

DSC01360.JPG

参道には、ずらりと宿坊があります。宿坊とはお参りに来た方が宿泊する旅籠的なところなのですが、それぞれの宿坊に御堂があり、住職がいらっしゃるのだそうです。なんでも39もの宿坊があるのだそうですよ。風情があります。

 

DSC01368.JPG

 

精進料理を振る舞われるのだとか。どれも古き良きたたずまいを残していらっしゃいます。

 

DSC01358.JPG

仁王像。筋骨隆々。シックスパックもがっつり割れている。家族の健康をしっかりお参りしてきました。<YA>